キングラー - ポケモン対戦考察まとめWiki|第二世代(金・銀・クリスタル&ポケモンスタジアム金銀)

キングラー [編集]

No.099 タイプ:みず
体重  :60.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
物理水HP攻撃防御特殊素早合計種族値
キングラー551301155075425
アズマオウ8092658068385

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)でんき/くさ
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/こおり
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

高い攻撃が特徴の単みず。第二世代では特殊が分離されたが、キングラーは双方ともに実質的に変化無し。
引き続きクラブハンマーは専用技だが、急所率の仕様変更により実質的に弱体化。
元々当時のみずは特殊技に分類されており、一致技の威力不足が初代以上に顕著に。

みずとしては珍しい一撃必殺技も仕様変更が入り、素早さが成功率に関与しなくなったのは追い風ではある。
とはいえ、それだけならキングラーに拘らずとも他の一撃必殺技の使用者を使えばいいだけの話。
初代のトップメタであるケンタロス、素早さが少しだけ高く、耐久も安定したカイロスなども同様のことが可能。
一応、タマゴ技であなをほるを覚えたが技範囲も相変わらず狭く、第二世代においてもマイナーの域を出ることは出来なかった。



技考察 [編集]

攻撃技タイプ威力命中効果解説
のしかかり85100麻痺30%追加効果が優秀。自身で麻痺を撒きたければ。
特殊技タイプ威力命中効果解説
ハイドロポンプ120(180)80-タイプ一致技。高威力・命中不安。
クラブハンマー90(135)85急所ランク+1初代の仕様によりほぼ確定急所(255/256)という破格の性能。
なみのり95(142)100-タイプ一致技。中威力・性能安定。
ふぶき12090凍り30%こおりポケモン以外に対して機能停止狙い込みで使う。
変化技タイプ命中解説
かげぶんしん-相手の前で対面性能を高める。

型考察 [編集]


対キングラー [編集]

注意すべき点
対策方法

外部リンク [編集]