#author("2023-08-05T22:52:01+09:00","","") #author("2024-02-06T22:02:00+09:00","","") *メガニウム [#meganium] No.154 タイプ:くさ 体重:100.5kg (けたぐり・くさむすびの威力100) #table_edit2(edit=off){{ |BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|c |~草御三家|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |メガニウム|80|82|100|83|BGCOLOR(GOLD):100|80|525| |[[フシギバナ]]|80|82|83|100|BGCOLOR(GOLD):100|80|525| }} ---- #table_edit2(edit=off){{ |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[むし]]| |いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[じめん]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| }} ---- ジョウト御三家の草担当。 [[フシギバナ]]の防御と特攻を入れ替えただけの種族値。 前作は[[ガラガラ]]、[[カビゴン]]対策から環境にいたメガニウムだが、この世代ではやや逆風。 相性のいいのろいが覚えられなくなったこと、素早くメガニウムより&taglink(しんりょく);をいかしやすい[[ジュカイン]]が登場したことなどがあげられる。 ---- #contents ---- *技考察 [#moves] #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|c |~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収|耐久力の高さと相性のよい一致技。| |タネマシンガン|草|10(15)*2~5|100|-|きあいのタスキ、がんじょう潰しは積まない限り難しい。| |BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|>|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|BGCOLOR(#79ad5e):COLOR(#f6e5a5):|>|BGCOLOR(#e9518e):COLOR(white):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|CENTER:|>|>||c |やどりぎのタネ|>|草|90|>|とりあえず撃っておけば刺さる優秀な補助技。| }} ---- *型考察 [#roles] ---- *対メガニウム [#counter] :注意すべき点| 単草で弱点は多いものの、半減範囲はそれなりに優秀。 :対策方法| ---- *覚える技 [#learnset] **レベルアップ [#levelup] **技マシン [#TMHM] *外部リンク [#link] -[[メガニウム - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0]] &tag(ポケモン,第二世代,くさタイプ,かいじゅうグループ,しょくぶつグループ);